社)日本能率協会主催で、主に生産技術畑の中堅社員メンバーが集い、一年に渡って、生産技術一般に関するテーマを策定し、研究しています。毎年ユニークな成果が得られ、発表会で広く公開しています。第19期生産技術研究部会まで参加したテーマの概要を述べます。
■ 第19期 ; 「日本の競争力を上げる為には、 生産技術者は何をすればいいのか? 」として、「生産技術開発力の向上に向けた提言」をしました。日本の競争力は、生産技術開発力にある。その生産技術開発は生産技術者の専任化により強化され、またロードマップからの展開により効率的になるとしました。ここで、生産技術ロードマップのあるべき姿を定義し、策定ステップを提案しました。
■ 第18期 ; 「生産技術者の理想の姿と、その実現に向けての人材育成のあるべき姿とは?」として、「モノづくり企業の競争力強化のための、生産技術者育成施策の提言」をしました。生産技術者の理想像を分析し、人材育成の実態を把握しました。ゼネラリストとして生産技術者が成長することが必要であり、その具体策を示しました。 JMA レポートは、こちら ■ 第17期 ; 「グローバル生産下で日本メーカーが勝ち続けるには」として、 「国内拠点の付加価値の向上と維持 〜生産技術開発テーマを効果的に立案するしくみの提案〜 」をしました。ひとに優しいモノづくり職場をつくるトヨタ生産方式コンサルトです
Toyota Production System(TPS/LEAN)
Consulthing Firm
■オンリーワンのモノづくり Only-one manufacturing
■モノづくりはひとづくり Making good use of personnel
■合理的な考え方のできる人材育成 Rational way
■ひとにやさしい職場づくり Considerate to workers
■継続的改善のできる風土づくり Continuous Improvement
Process Design Co., Ltd. Japan
6-1-2 Aoyagi-cho, Chikusa-ku,
Nagoya City, Aichi Prefecture 464-0852, JAPAN
Phone :(+81)(0)80-3645-0612
FAX : (+81)(0)52-732-5178
E-mail : mail@jitps.co.jp