2−2. トヨタ生産方式を理解するために---推薦する図書---

 トヨタ生産方式は、勉強しても難しいと言われます。書物も多く出されていますが、よく理解できません。また、実践を通じてしか理解できないとも言われその意味もまた分からないものです。そこで、トヨタ生産方式を勉強しようとした時に、お勧めできる本を列挙します。
 大野耐一:『トヨタ生産方式』(ダイヤモンド社)1978年----トヨタ生産方式の創始者が著したバイブル。
 中山清孝:『直伝・トヨタ方式』(ダイヤモンド社)2005年----元トヨタ自動車生産調査部長(理事)の著者が最近の考え方を著している。少し専門的で、プロ向き。 
 田中正知:『考えるトヨタの現場』(ビジネス社)2005年----元トヨタ自動車生産調査部長、現ものつくり大学教授の著者が方法論として著している。 
 石井正光:『入門 トヨタ生産方式』(中経出版)2005年----元トヨタ台湾工場(国瑞汽車)副社長の著者が著した入門書として最適な本。 
 武内 登:『セル生産』(JMAM)2006年----「考え方はわかった。だったらどうしたら良いか?」という時に、参考にする本。トヨタ生産方式に準拠している。

 その他は、対象とする領域の違いや手法を表すのか思想を表すのかなどの違いもあるので、目的に応じて選ぶことが必要です。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-3645-0612

ひとに優しいモノづくり職場をつくるトヨタ生産方式コンサルトです
Toyota Production System(TPS/LEAN)
Consulthing Firm

■オンリーワンのモノづくり Only-one manufacturing
■モノづくりはひとづくり Making good use of personnel
■合理的な考え方のできる人材育成 Rational way 

■ひとにやさしい職場づくり Considerate to workers
■継続的改善のできる風土づくり Continuous Improvement